コスパ最強と言われるオンライン英会話のクラウティ。レッスンを家族でシェアできるところがお気に入り!
子どもでも集中できる10分レッスンも選べるから、毎日継続できるメリットも。
- 英会話レッスンに慣れたい人
- 料金コスパ重視の人
- きょうだいが多い家庭(親も受けたい場合も)
我が家の中学生、小3男子、年少さんのクラウティ利用状況を紹介します。
実際のところ「子どもは楽しく学べるの?」「コスパ良すぎてレッスンの質が心配」と感じている人の参考になると嬉しいです。
【実際に受講】小3男子|無料体験から受講してみた
レッスン1回目から4回目までの様子を紹介します。
レッスン1回目:【単語・熟語】単語迷路どうぶつ(10分版)
どんなレッスンなのか分からなかったので、本人が興味ありそうな教材を選んでもらいました。
ABCは知ってるから、動物がいい!
というので、単語迷路どうぶつを選択。
ABCは分かってると言う息子でしたが、アルファベットの小文字は覚えていないことがレッスン中に判明!dogが読めなかった!
とりあえず、英会話を習っている姉がフォローしつつレッスンを進めます。


iPadの画面に表示された「dog」を指でなぞったり、d→o→gのスペル通りに迷路を通らせ?テキスト。初めてのレッスンで緊張していたのもあり、教材も理解せずに進めてぐちゃぐちゃになってます笑
レッスン2回目:ゲームレッスン25分
1回目のレッスンで緊張したのか「もうやりたくない」と言い出しました。すかさず「ゲームレッスンがあるよ!」と誘ったら、しぶしぶ受講してくれました。
ゲームは息子が好きな「神経衰弱」を選択。
ゲーム自体は楽しめましたが、電波状況が悪く、再接続を繰り返すことに。「リロード、プリーズ・・」を何度も言う先生。それでも3回はゲームできたかな。
ゲームうんぬんよりも「リロード」の単語が印象に残った息子でした。(笑)
やはりゲームレッスンは楽しかったらしく「またやりたい!」と言われます。
レッスン3回目:発音講座ABCフォニックス(10分版)
アルファベットの小文字を覚えていなかったので、「ABCフォニックス発音講座」を受講しました。
10分版レッスンの流れ
- 今回レッスンするアルファベットの発音を練習する
- 単語に〇をつけさせる
- 単語を書かせる




今回の先生は「プリーズリピートアフターミー」と言われても通じない子どものためにテロップを入れてくれました。でも、小3には「繰り返して」が読めずに、理解できなかった(笑)
大人用のテロップなのかな?
レッスン4回目以降:発音講座ABCフォニックス(10分版)を継続
全アルファベットの大文字と小文字を覚えられるので、「Z」まで発音講座ABCフォニックス(10分版)を継続。
同じ教材を連続して受講すると、レッスン自体の流れや先生からの質問パターンを子ども自身が覚えます。そうすると次に聞かれる質問がわかるのでリラックスしてレッスンにのぞめていました。
ただ、途中から先生がアドリブ質問を入れてくるようになりました。
今日は学校へ行った?
なんの教科を勉強した?
などの質問を英語でされて、息子は「ぽかーん」ってなってました(笑)
レッスンが単調になってしまうからアドリブ入れてくれるのは嬉しいですが、アルファベットを覚えている段階なので、なんの教科を勉強したか聞かれても子どもだけでは対応できませんでした。
やっぱり、大人が横でサポートする必要はあると思いました。
【実際に受講】年少さん|無料体験を受けてみた
未就学児向けくだものぬりえ教材を選択。レッスンが始まるまでノリノリで待機していました。
レッスン1回目:泣いた・・
先生が出てきたとたん顔をそむけて泣き出してしまい、ほぼ私が受け答えするはめに。
レッスン経過から9分そっぽを向く年少さん。残り1分のところで、やっとぬりえに参加。そして、そのまま終了~。
恥ずかしいから、しばらくやらない・・
という感想でした。
そのあと兄が体験しているのを食い入るように見学していたので、興味はあるけど恥ずかしさには勝てないようです。

本人の様子をみながら再度チャレンジしてみます!
【テラトーク】中学生は英検対策にAI教材を利用
我が家の中学生はglobalcrownでオンライン英会話を習っているので、クラウティは英検対策として活用しています。
テラトークで英検5級の模擬試験を解いてみたところ、なんとか合格できそうな感じだったので、4級を受験することにしました。
- 英検4級一次模擬試験①~⑤
- 英検4級単語・熟語対策
- 英検4級スピーキングテスト①~⑤
↓下記、受けたい模擬試験をクリックして始めます。


↓「英検4級一次模擬試験①」をクリックすると、さらに「筆記試験パート1~パート4」まで選べます。また「リスニングテスト」も選択できます。


「筆記試験」をクリックすると下記の問題がスタート。A~Dの答えから選択します。


クラウティのテラトークを使って英検4級に合格できたかは、追記していきますのでお楽しみに。
【追記】おかげさまで英検4級に合格できました。つぎはクラウティを利用して3級合格を目指します。
クラウティを実際に受講して感じたメリット
受講してみて、想像していた以上のメリットを感じました。
家族6人までシェアできる・・最高!!
我が家は4人きょうだい。今後の教育費を考えると習い事代を少しでも節約したい!だから家族でシェアできるのはかなり嬉しいポイント。画期的なサービスだと思います。
長女は日本語が話せる先生が良いとのことでグローバルクラウンを選びました。でも、料金を支払う親の本音は、クラウティでレッスンをシェアしてくれると助かるんですけどね。
10分レッスン・・小さい子にかなりおすすめ!
オンライン英会話のレッスン時間は20~25分がほとんど。正直、幼児や初心者には地味に長いと思います・・。
初レッスンで泣いた我が家の年少さんも10分が限界。困っている先生を見る私のメンタルも10分が限界。



世の未就学児はみんな本当にレッスン受けられてるの?と謎でしかありません。
25分レッスン受けてる小さい子ってすごいですよね!ほんと感心する。
アルファベットを覚えだした我が家の小3男子には10分がぴったりです。多分、25分レッスンは受けられないと思います。10分のレッスンなら1日に2回受けても集中力が切れることなく受けられています。
予約とキャンセルがしやすい・・かなり便利!
「急な用事や子どもの機嫌が悪くレッスンできそうもない」そんなときもクラウティは「30分前までキャンセル可能」なので助かります。
上の子が利用しているグローバルクラウンは前日までに変更手続きが必要です。当日キャンセルはレッスンを捨てることになるので、キャンセル規定がゆるい点はかなり良いと感じています。
事前に予約しておいても友達と遊びに行くと言われたら30分前ならキャンセルできてムダになりません。
子どもの急な予定変更を優先できて、私もイライラしない最高のシステムです♪



急にヤル気になった時やヒマな日も「じゃあ、今日レッスンやろう」と言える柔軟さが魅力的♪
先生が優しい
年少の子が泣いても頑張って明るく10分レッスンを完了してくれました。簡単な日本語を交えてレッスンしてくれたので、完全初心者でもスムーズにおこなえました。
また、ゲームレッスン中に何度も回線が不安定になったときがありましたが「リロード(再接続)プリーズ・・ソーリー」と申し訳なさそうに謝ってくれて、こちらが恐縮しました。
リロードの意味が分からない子どものためにリロードマークを紙に書いて「コレを押して」(←もちろん英語で言ってる)と伝えてくれたりと工夫してくれました。
ゲームレッスンが楽しい
お勉強感がないので通常のレッスンを嫌がる子どもにおすすめです。
ゲームをしながらなので男の子とか好きかもしれないですね。案の定、うちの小3男子はゲームレッスンをやりたがります。
25分の通常レッスンに慣れる練習にもなりますよ。
クラウティを実際に受講して感じたデメリット
私が感じたデメリットはこちらです。
講師を選ぶ基準がわからない
予約を取るとき、画面に出てくる先生が多くて何を基準に選べば良いのか分かりませんでした。
講師の自己紹介動画があったり、実際に受講した生徒からのレビューを見れるスクールもありますが、クラウティはお気に入り登録数と出身学校くらいしか選ぶ基準はないようです。
とりあえず、安定したレッスンを提供してくれそうと期待して、お気に入り登録数の多い先生を選んだり、あとは子どもの直感にまかせたり。
基本的にみんな優しいので「子どもが楽しくできたか」を見てあげると良いでしょう。



最近お気に入りの先生をみつけました!
ジェスチャーを交えて、ゆっくり発音してくれるので安心してまかせられます。時間が合えば、その先生を予約しています。
翌日までしか予約できない
翌日までの予約しか取れないので、先々の予定を決めてしまいたい人は利用しずらいと感じました。
- 1週間先の予定を決めたい人
- 毎回予約を取るのが面倒な人
- 予約した時間を忘れてしまう人
毎回予約をするのって、けっこう面倒くさいんですよね。いつもの時間帯にお気に入りの先生がいないと時間変更しなければならないし、イレギュラーな変更の場合レッスンを忘れてしまったりすることも。
決まった時間や曜日にレッスンしたい人やレッスンを忘れて料金をムダにしたくない人は、グローバルクラウンがおすすめです。


まとめ|クラウティは初めての英会話にぴったり!
我が家はコスパ重視な部分もあり、きょうだいでポイントをシェアできるところにかなり魅力を感じています!
毎回予約をするのが手間ではありますが、予定に合わせて予約もキャンセルもできる(30分前まで)ので、とても便利に利用しています。



兄弟姉妹が多い家庭やパパママの英語の学び直しにもピッタリなクラウティをぜひ試してみてください♪