MENU

【子ども用GPS】BoTトークどこで買う?Amazonや楽天でも購入できる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

初代Bot(第2世代・トーク機能なし)は、公式サイトのみの販売でした。

親子でトークを送り合える「GPSBotトーク」にモデルチェンジされ、現在は「公式サイト・Amazon・楽天」で購入可能。

我が家では初代Botを2017年の発売当初から利用しており、Botトークに買い替えるときも公式サイトから購入しました。

Amazonや楽天で買えるようになっているとは知らなかったんです。。。

どこで購入しても基本的に本体価格は変わりません。ご自分が普段利用しているサイト(Amazon・楽天)で購入してポイントを貯めるのもいいですね!

目次

BoTトークどこで買える?公式・Amazon・楽天で購入できる!

子ども用GPSBotトークが購入できるオンラインストアは下記3つです。

BoTトークが買えるショップ
  • 公式オンラインショップ「BotShop」
  • Amazon
  • 楽天市場

基本的にどこで買っても端末価格5,280円+送料356円。(税込み価格)

私はAmazonや楽天で売っていると知らなかったため公式サイトで購入しました。

いつも利用しているオンラインストアでポイント還元率が高いときに購入できればお得にGETできたかもしれません。

ですが、お得に購入できることばかり考えていてもよくありません。

niko

お子さんが使うタイミングに合わせて準備することが大切です!

\見守る安心感をあなたに/

月額料金はどれくらい?「トークある・なし」2つのプランから選べる

Botトークのプランは2つだけ。迷うことなく決められます。

選べる2つのプラン

  • トークを送り合える「GPS&トークプラン」
  • GPSでの見守り「GPSプラン」

プランの切り替えはいつでも可能。アプリから簡単に変更できるので、お子さんに「今」必要なプランを選べます。

niko

我が家は中学生と小学生に1台ずつ持たせています。
・中学生→GPSプラン(スマホを持っているので)
・小学生→GPS&トークプラン

スマホやキッズ携帯を持たせているなら、見守るだけのGPSプランでもかなり安心感がありますよ。

プラン名月額利用料
(税込)
GPS&トークプラン
(トーク機能あり)
748円/月
②GPSプラン
(トーク機能なし)
528円/月
契約プラン別
月額使用料

我が家は、きょうだい2人の利用で毎月1,276円。年間で15,312円かかりますが、納得の安心料だと思います。

本体の購入と月額利用料の支払いにはクレジットカードが必要です。

我が家の子どもたちがBotトークを使っているレビューはこちらの記事をご覧ください

BoTトークにケースは必須!100円均一のケースでも代用できる?

Botトークを保護するためにケースの使用をおすすめします。と言うか、ケースは必須です!

子どもが持ち歩く場合、落としたり紛失するリスクがあります。親としては、すぐに壊されたら困ってしまいますよね。

Botトーク用に作られたケースに入れることで、落下や紛失の心配が減るので積極的に使用しましょう。

我が家は「公式の専用ケース」を使用中

フレッシュな3色から選べるシリコン製。きょうだいで使う場合も色で区別できますよ。

また、ケースを外すことなく充電できるのでとっても便利。

BoTトーク専用ケースのカラー
  • MARRON(グレー)
  • MINT(グリーン)
  • CHERRY(ピンク)

専用シリコンケースには「カラナビ」と「斜めがけ用のショルダーストラップ」が同梱されます。ショルダーストラップは車のライトに反射する再帰反射材が編み込まれているので夜道でも視認性UP!

シリコンケース(MINT)に入れたBotトーク
シリコンケース(MINT)
公式サイトより
車のライトに反射する再帰反射材が編み込まれたショルダーストラップ
再帰反射材が光るイメージ図
公式サイトより
【シーン別の使い方】
  • 登校時やリュックを持つとき:カラナビでフックに付ける
  • バックを持たずに外出するとき:斜めがけ用のショルダーストラップ

100均のケースで代用は可能?

初代Bot(現在、販売終了)を使っていたときは、クッション性があり、中に入れているBotが見えないポーチタイプを100均で購入しました。

当時はトーク機能がなかったのでクッション性だけを重視して選びました。見守りだけのGPSプランの場合はクッション性のあるケースで大丈夫です。

トーク機能を使う場合は、子どもが操作しやすいように開閉できるタイプがおすすめです。

JAPAN FACTORY 職人の財布
¥1,999 (2025/03/27 08:50時点 | 楽天市場調べ)

たくさんのケースがあるのでお子さんが気に入るデザインを探してあげましょう。

niko

お子さんのテンションが上がるケースがきっと見つかりますね♪

BoTトークの気になる質問

BoTトークの気になる質問を解説します。

BoTトークは学校に持ち込めますか?

学校への持ち込みは問題ないでしょう。ただ、各学校によってルールが違うので確認は必要です。

BoTトークは、着信音OFFがデフォルト設定です。 トークを無音で届けられるので授業に妨げにならず、学校への持ち込みも安心です(必要に応じて着信音も鳴らせます)。*関連する校則がある場合は、先生にご相談ください。

引用:bsize公式サイトよくある質問

我が子の小学校ではキッズ携帯の持ち込みは、校長先生に相談することになっていました。ですが、音の鳴らないGPSであれば許可はいりませんでした。

まとめ|BoTトークはAmazon・楽天でも購入可能

BoTトークは公式サイトのほか、Amazon・楽天市場のオンラインショップで購入できます。

キャンペーンやポイント還元率を比較して、どこで買うのが最適かを検討しましょう。

登下校や習い事、1人で遊びに行くときに居場所がわかるので安心感が増しますよ。

\見守る安心感をあなたに/

シェアしてくれると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次